第18回能美市民ボランティアフェスティバル第3回実行委員会を開催!!
 10月12日(日)辰口福祉会館で開催予定の第18回能美市民ボランティアフェスティバルの第3回実行委員会を行いました!
 今回は、前回の各係からの報告と、全戸配布されるちらしを見ながら、全体確認をしました。次回は、PR動画を撮る予定です。
 当日、各コーナーのお手伝いをしていただけるボランティアもまだまだ募集中‼
 一般の方はもちろん、中学生・高校生のみなさん!参加してみませんか‼
 皆様のご参加お待ちしておりま~す‼
 
   
     係ごとに分かれて話し合いをしました‼

【お問合わせ】
  第18回能美市民ボランティアフェスティバル実行委員会事務局
  能美市寺井町た8番地1 ふれあいプラザ2階
  能美市社会福祉協議会内
  TEL:0761-58-6200 FAX:0761-58-6250
  E-mail:voc@nomi-shakyo.jp
(お知らせ)2025/08/26 17:32
ぬくもりサロンの開催について
令和7年9月19日(金)を第1回とし、令和7年12月12日(金)までに全4回にわたり、目の不自由な方を対象にぬくもりサロンを開催します。参加費は無料ですが、事前予約が必要です。各開催日の一週間前までにお申し込みください。送迎の申込みも受付けています!

 

お問い合わせ、お申し込みは、
社会福祉法人能美市社会福祉協議会
くらしサポートセンターのみ
☎(0761)58-6603


(お知らせ)2025/08/21 13:22
令和7年度地域福祉委員会活動連絡会を開催しました!(助成関係書類)

    

   
【 地域福祉委員会活動の申請書等はこちらから 】
※下記様式については、ファイルをダウンロード・保存後に、直接入力できます。

① 地域福祉委員会活動助成について
   ・ 様式1 ・様式2 ・様式3 
   ・ 様式4(地域福祉委員会活動報告書) 

② 令和7年度地域福祉委員会活動ヒント探し講座【基礎編】について
   ・カリキュラム
   ・ 基礎編推薦書 

③ 令和7年度地域福祉委員会活動ヒント探し講座【充実編】について
     ・カリキュラム
   ・ 充実編受講申込書   

④ いきいきサロン等における一人暮らし高齢者昼食会への助成について
   ・ 活動報告書及び助成金交付申請書・請求書 

⑤ いきいきサロン等における「おでかけサロン」実施の助成について
   ・ 実施報告書及び助成金交付申請書・請求書 

⑥ 生活支援車両「つなぐ号」の貸出しについて
  

能美市社会福祉協議会では、住民同士の助け合い活動の支援として、買い物や通院、いきいきサロンなどの集いの場への送迎などに活用する生活支援の車両「つなぐ号」を貸し出しています。お気軽に、詳しくは下記をのチラシをご覧ください。

   ・チラシ    ・「つなぐ号」貸出申請書      ・要綱

■令和7年度 地域福祉委員会活動連絡会を開催しました!
 7月8日(火)、寺井地区公民館において、能美市・能美市町会連合会・能美市社会福祉協議会の3者共催にて、「地域福祉委員会活動連絡会」を開催しました。
 町会・町内会で、関係者が連携して地域福祉活動を行っていくことを支援するための連絡会として、令和元年度から継続して開催されており、今年度は、町会
・町内会長・民生委員児童委員・福祉推進員等218名、74町会中71町会の参加がありました。連絡会では、能美市から「能美市地域福祉計画と地域福祉委員会」及び、能美市社会福祉協議会から「地域福祉委員会活動の手引き」を基に「地域福祉委員会への活動助成と各種の支援」について、また令和6年1月~12月までの各地域(地区)福祉委員会の取組み状況を報告しました。
 その後の意見交換では、各地域(地区)福祉委員会の取り組み内容について情報共有し、これからの活動について話し合われました。今後も継続的に社会福祉協議会の地区担当職員(CSW)が各町会・町内会で開催される地域(地区)福祉委員会へ出向き、地域の実情にあった「我が町流の福祉の実践活動」に対する支援を行っていきます。


これからの地域福祉委員会活動について活発な意見交換が行われました。


(お知らせ)2025/07/09 15:40
広報紙「ほほえみ」第80号が発行されました!

社会福祉協議会の情報発信の場としての広報誌です。地域のさまざまな社会福祉活動を年4回発行します。

 <最新号>    第80号(令和7年7月1日 発行) 👇クリック        
(お知らせ)2025/07/01 08:30
令和7年度 第21回能美市社会福祉大会 社会福祉功労者等表彰の推薦に  ついて


 長年、社会福祉事業に功績のあった方及びその業績優秀な社会福祉施設、団体等の功績を顕彰するものとして、本会表彰規程により社会福祉功労者等表彰が授与されます。
 つきましては、この表彰についての推薦を受付けますので、規程及び記入留意事項をご確認いただき被表彰者推薦調書を本会まで提出下さい。

  提出締切日 : 7月25日(金)

     ・被表彰者推薦調書

     ・表彰規程

     ・表彰規程内規  

     ・被表彰者推薦調書記入留意事項


 《 お問い合わせ・提出先 》
   〒923-1121 
   能美市寺井町た8番地1 ふれあいプラザ2階
   社会福祉法人能美市社会福祉協議会 業務管理グループ
    電話:0761-58-6200 FAX :0761-58-6250




(お知らせ)2025/06/13 10:00
前ページ 1 2 3 4 5 次ページ >>