フードパントリーを開催します‼
 物価高などで生活費のやりくりについてお困りのことはありませんか?
10月26日(土)27日(日)の2日間にわたって、市民の方々や団体・企業のご寄付で集まった食料品を無償でお配りします。
事前予約は不要です。会場はふれあいプラザ2階です。ほっと一息❤カフェコーナーもあります。お気軽にお越しください。
ご不明な点等は、下記までお問合せ下さい。

    ♦ 詳細についてはこちら(チラシ)から確認が出来ます。
     

「問い合わせ先」
社会福祉法人能美市社会福祉協議会
くらしサポートセンターのみ
☎(0761)58-6603
メールアドレス kurashi@nomi-shakyo.jp 
(お知らせ)2024/09/25 15:48
「じんのびカフェ」がふれあいプラザで開催されました

 8月21日(水)、能登半島地震の影響で避難されている方とそのご家族を対象にした「じんのびカフェ」が、会場と時間を変更して初めて能美市ふれあいプラザで開催されました。9月以降は第1・第3水曜日の1時30分から3時まで開催します。地域支え合いセンター能美の生活支援相談員が困りごとの相談にも応じます。

 次回は9月4日(水)です。お気軽にお越しくださいね。

  
   楽しそうにお話されています   九谷焼のカップでコーヒーをどうぞ
(お知らせ)2024/08/28 15:08
夏休みこども学習支援でお買い物体験!!

 8月9日(金)夏休みこども学習支援にて、市民の方々や団体・企業のご寄付で集まった野菜と食料品や雑貨を19世帯にお配りしました。
 今回は、お金の大切さを実感してもらうため、お買い物体験を実施しました。
 参加した子どもたちは、一生懸命考えながらお金を使い、商品を選んでいました。
 楽しい夏休みも残り少ないですが、今日の経験を親子で話し合える良い機会となりました。今後もお金の使い方に関する企画するなど、学びの機会を継続していきます。

    
    商品を選ぶ子ども達         買い物体験の品物

 社会福祉法人能美市社会福祉協議会
 くらしサポートセンターのみ
 ☎(0761)-58-6603
 メールアドレス kurashi@nomi-shakyo.jp 




(お知らせ)2024/08/27 15:36
能登半島地震により能美市に避難されている方の交流の場 「じんのびカフェ」開催のお知らせ

 能登半島地震の影響で市内に避難されている方とそのご家族を対象にした「じんのびカフェ」が、8月9日(金)をもって避難所での開催が終了となりました。
 8月21日(水)からは開催会場と時間を変更し、能美市ふれあいプラザでこれまで通り「じんのびカフェ」を開催します。コーヒーを飲みながらおしゃべりや交流を楽しんだり、ほっと一息できるひとときをお過ごし下さい。

 地域支え合いセンター能美の生活支援相談員が困りごとの相談にも応じます。
 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

(お知らせ)2024/08/16 15:59
能登半島地震により能美市に避難されている方の交流の場  「じんのび☆のみのとカフェ」開催しました

 
 石川県地域支え合いセンター能美(石川県受託事業)では、7月15日(月・祝)
午後6時から根上総合文化会館で「じんのび☆のみのとカフェ」を開催しました。

 能登半島地震により市内に避難されている方とそのご家族など、約40名が参加
され、コーヒーを飲みながらゆったりした時間を過ごし、交流を楽しみました。

 石川県と輪島市の職員により開設された出張相談コーナーで相談された方は不安
が軽減しスッキリされたご様子でした。

 今後のカフェ開催については、随時お知らせします。

  
               相談コーナーの様子
(お知らせ)2024/07/23 10:12
<< 前ページ 6 7 8 9 10 次ページ >>