【 地域福祉委員会活動の申請書等はこちらから 】
※下記様式については、ファイルをダウンロード・保存後に、直接入力できます。
① 地域福祉委員会活動助成について
・
様式1 ・様式2 ・様式3
・
様式4(地域福祉委員会活動報告書)
② 令和7年度地域福祉委員会活動ヒント探し講座【基礎編】について
・
基礎編推薦書
③ 令和7年度地域福祉委員会活動ヒント探し講座【充実編】について
・
充実編受講申込書
④ いきいきサロン等における一人暮らし高齢者昼食会への助成について
・
活動報告書及び助成金交付申請書・請求書
⑤ いきいきサロン等における「おでかけサロン」実施の助成について
・
実施報告書及び助成金交付申請書・請求書
令和7年度職員採用試験(令和8年4月1日採用)を下記により行います。
1)採用予定人数 若干名
2)採用予定日 令和8年4月1日
3)職 種 社会福祉士
4)主な職務内容 社会福祉協議会業務全般
(事業企画・実施、地域福祉活動、個別相談
一般事務他)
5)受験資格 ①平成8年4月2日から平成16年4月1日までに
生まれた人
②社会福祉士の資格を有する人、または、令和8年
3月末までに取得見込みの人
③能美市もしくは、その周辺に居住見込みで通勤
可能な人
*いずれも該当する人であること
6)採用試験 ●1次試験日:令和7年8月10日(日)
場所:ふれあいプラザ2階
(能美市寺井町た8番地1)
内容:職務能力試験・適応性検査・作文
●2次試験
内容:面接
*2次試験の詳細は、1次試験合格者通知と
あわせてお知らせします。
7)受験手続 申込書と必要書類を添えて郵送、または、
本会へお持ちください。
申込書は下記よりダウンロードしてください
8)受付期間 7月1日(火)から7月25日(金)
(郵送の場合は、簡易書留で当日必着)
9)その他 職場見学ができますので、希望される方は
業務管理グループへご連絡ください。
【ダウンロード】
・令和7年度 能美市社会福祉協議会職員採用候補者試験申込要領
・令和7年度 能美市社会福祉協議会職員採用候補者試験申込書
【お問合せ】
社会福祉法人能美市社会福祉協議会 業務管理グループ
能美市寺井町た8番地1 ふれあいプラザ2階
電話:0761-58-6200
↑クリックしてね‼
社会福祉協議会の情報発信の場としての広報誌です。地域のさまざまな社会福祉活動を年4回発行します。
<最新号>
第80号(令和7年7月1日 発行) 👇クリック
長年、社会福祉事業に功績のあった方及びその業績優秀な社会福祉施設、団体等の功績を顕彰するものとして、本会表彰規程により社会福祉功労者等表彰が授与されます。
つきましては、この表彰についての推薦を受付けますので、規程及び記入留意事項をご確認いただき被表彰者推薦調書を本会まで提出下さい。
提出締切日 : 7月25日(金)
・
被表彰者推薦調書
・
表彰規程
・
表彰規程内規
・
被表彰者推薦調書記入留意事項
《 お問い合わせ・提出先 》
〒923-1121
能美市寺井町た8番地1 ふれあいプラザ2階
社会福祉法人能美市社会福祉協議会 業務管理グループ
電話:0761-58-6200 FAX :0761-58-6250
社会福祉協議会では、毎年度、地域のふくしを自らの手で支え合うことを目的に、会員を募集しています。
皆様から納めていただいた会員会費は、「助けたり、助けられたりの地域づくり」をすすめていくための「いきいきサロン」等の地域福祉活動に使わせていただきます。
令和7年度も、7月を会員会費推進月間とし、募集します。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
【募集期間:令和7年7月1日~12月31日】
使途内容等、詳しくは、下記のチラシをご覧ください。また、チラシと会費納入封筒は、6月末に全戸配布されます。
※チラシ添付
(チラシをクリックすると拡大します)