社会福祉大会功労者等の表彰式や、ボランティア・市内福祉施設・事業所などの活動紹介・体験、ふれあいステージや模擬店などがあります。詳しくは、こちらをクリックしてください。
08/04 | 第17回能美市民ボランティアフェスティバル第2回実行委員会終了‼ |
07/09 | 令和7年度地域福祉委員会活動連絡会を開催しました!(助成関係書類) |
07/01 | 広報紙「ほほえみ」第80号が発行されました! |
06/20 | 第18回能美市民ボランティアフェスティバル実行委員会からのお知らせ‼ |
06/18 | フードパントリーを開催します。 |
06/16 | 第4次能美市地域福祉活動計画 3年目の評価報告 |
06/16 | フードドライブを実施します! |
06/16 | 令和7年度 能美市福祉活動助成事業 |
06/13 | 令和7年度 第21回能美市社会福祉大会 社会福祉功労者等表彰の推薦に ついて |
06/12 | 令和7年度 能美市社会福祉協議会会員会費を募集します‼ |
05/20 | フードドライブ実績報告 |
05/16 | 令和6年 市内いきいきサロン活動実績について |
05/15 | 第74回石川県社会福祉大会における石川県社会福祉協議会会長表彰候補者の推薦について |
05/12 | 令和7年度「民生委員・児童委員の日」について |
05/08 | 司法書士無料相談会 |
社会福祉大会功労者等の表彰式や、ボランティア・市内福祉施設・事業所などの活動紹介・体験、ふれあいステージや模擬店などがあります。詳しくは、こちらをクリックしてください。
能美市社会福祉協議会(社協)は、住民にお住いの皆様が参加し、共に力を合わせて、地域の福祉の活動を推進していく団体です。
皆様から納めていただいた社協の会員会費は、社協の事業を通じてお互いに助け合いながら、「ふだんの暮らしの幸せ」の実現をすすめていくための地域福祉活動やボランティアの活動に使わせていただいています。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
■能美市会福祉協議会では、地域福祉委員会活動を支援するために、平成27年度も「地域福祉委員会活動ヒント探し講座」について【入門編】、【実践編】を7月下旬から、順次、開講していきます。
いずれの講座についても、受講の対象となる方・町(内)会及び日程・会場等、詳しくはこちらをご覧ください。
■なお、入門編のカリキュラムのうち、第1・2回(下記のとおり)を公開講座とします。
第1回は「地域での支え合いとは?」、「地域福祉委員会とは?」など地域福祉の基礎的な知識を学び、第2回は市制度について学ぶ内容となりますので、地域福祉に関心のある方は、どなたでも受講することができます。
申し込みは不要です。当日、お気軽にご参加ください。
第1回講座
日 時:平成27年7月23日(木)午後7時30分~9時00分
会 場:能美市ふれあいプラザ2階第1会議室(能美市寺井町た8番地1)
内 容:講義『地域での支えあい体制づくりの必要性』
講 師:金城大学社会福祉学部 内 慶瑞 教授
第2回講座
日 時:平成27年8月20日(木)午後7時30分~9時00分
会 場:能美市ふれあいプラザ2階第1会議室(能美市寺井町た8番地1)
内 容:講義『地域で支援を必要としている人たちの現状と制度について学ぼう』
講 師:市福祉課、市高齢者かがやき支援室、子育て支援課より
能美市共同募金委員会助成要綱に基づき、助成事業を行います。助成を希望される施設は、下記の取り扱い要領をご参照の上、申請書類一式を4月30日(木)までに市社会福祉協議会までご提出下さい。
【申請書類】
能美市社会福祉協議会は、これまで、根上支所(旧西任田保育園施設内)、寺井支所(亀齢荘内)、本所・辰口支所(辰口健康福祉センター内)の3か所で業務をしていましたが、5月1日付で、本所支所を統廃合し、能美市ふれあいプラザ2階に事務所を移し、1か所で業務をすることとなりました。
また、能美ねあがり居宅介護支援事業所と能美ケアプランセンターたつのくちも統廃合し、同じく5月1日から「能美居宅介護支援事業所」として営業をしていきます。
これまでどおり、全市内を対象に、地域福祉・ボランティア活動の推進、各種相談事業の窓口等の事業、在宅福祉の各サービスを提供致しますのでよろしくお願い致します。
●新住所 〒923-1121 石川県能美市寺井町た8番地1
能美市ふれあいプラザ2階
・法人事務局
TEL:0761-58-6200 FAX:0761-58-6250
・ボランティア・コミュニティ活動支援センター
TEL:0761-58-6200 FAX:0761-58-6250
・ファミリー・サポート・センター
TEL:0761-58-6230 FAX:0761-58-6250
・ヘルパーステーション能美
TEL:0761-58-6603 FAX:0761-58-6733
・能美居宅介護支援事業所
TEL:0761-58-6005 FAX:0761-58-6733