平成27年度地域福祉委員会活動ヒント探し講座【実践編】公開講座の開催
実践編のカリキュラムのうち、第1回(下記のとおり)を公開講座とします。
第1回は「地域福祉委員会活動における住民流支えあいマップづくりの目的と手法を学ぶ」をテーマに地域課題を抽出する手法として、「住民流支えあいマップ」についての基礎的な知識を学びます。
参加を希望される方は能美市社会福祉協議会までお申込み下さい。(これまでに実践編を受講された町会の方に限ります)
記
第1回講座
日 時:平成27年9月11日(金)午後7時30分~9時00分
会 場:能美市ふれあいプラザ2階第1会議室(能美市寺井町た8番地1)
内 容:講義『地域福祉委員会活動における住民流支えあいマップづくりの目的と手法を学ぶ』
講 師:住民流福祉総合研究所 木原 孝久 所長
平成27年度 能美市社会福祉協議会 会員会費募集状況
平成27年8月25日現在
今年度、皆様からお寄せいただきました会員会費の募集状況は下記のとおりです。
ふだんのくらしのしあわせの実現に向けた地域福祉の活動に使わさせていただきます。
また、募集にご協力いただいた町会・町内会、民生委員児童委員の皆様にも、深く感謝申し上げます。
推進月間は終了しましたが、今後も引き続き受付けていますので、よろしくお願いいたします。
正会員 個人 682名 682,000円
組織・団体・法人 73社 435,000円
賛助会員 個人 3,615名 1,964,502円
団体・企業 256社 824,000円
合計 3,905,502円
社会福祉大会功労者等の表彰式や、ボランティア・市内福祉施設・事業所などの活動紹介・体験、ふれあいステージや模擬店などがあります。詳しくは、こちらをクリックしてください。
能美市社会福祉協議会(社協)は、住民にお住いの皆様が参加し、共に力を合わせて、地域の福祉の活動を推進していく団体です。
皆様から納めていただいた社協の会員会費は、社協の事業を通じてお互いに助け合いながら、「ふだんの暮らしの幸せ」の実現をすすめていくための地域福祉活動やボランティアの活動に使わせていただいています。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
■能美市会福祉協議会では、地域福祉委員会活動を支援するために、平成27年度も「地域福祉委員会活動ヒント探し講座」について【入門編】、【実践編】を7月下旬から、順次、開講していきます。
いずれの講座についても、受講の対象となる方・町(内)会及び日程・会場等、詳しくはこちらをご覧ください。
■なお、入門編のカリキュラムのうち、第1・2回(下記のとおり)を公開講座とします。
第1回は「地域での支え合いとは?」、「地域福祉委員会とは?」など地域福祉の基礎的な知識を学び、第2回は市制度について学ぶ内容となりますので、地域福祉に関心のある方は、どなたでも受講することができます。
申し込みは不要です。当日、お気軽にご参加ください。
記
第1回講座
日 時:平成27年7月23日(木)午後7時30分~9時00分
会 場:能美市ふれあいプラザ2階第1会議室(能美市寺井町た8番地1)
内 容:講義『地域での支えあい体制づくりの必要性』
講 師:金城大学社会福祉学部 内 慶瑞 教授
第2回講座
日 時:平成27年8月20日(木)午後7時30分~9時00分
会 場:能美市ふれあいプラザ2階第1会議室(能美市寺井町た8番地1)
内 容:講義『地域で支援を必要としている人たちの現状と制度について学ぼう』
講 師:市福祉課、市高齢者かがやき支援室、子育て支援課より